こんにちは。連休初日から出張に出て月曜日に戻り、昨日代休を頂いて本日より会社復帰です!なんだか久しぶりなのかそうでないのか変な感じです…笑。
はい!今回の目的であったHamayaさんでのイベントですが、たくさんの方々にお会いすることができ、とても充実した時間を過ごすことができました。本当にありがとうございました!!!
わいわい楽しみながら選んで…
美味しい珈琲を頂いて…
夜は飲み会で記念撮影!
住んでいる所も、職業も、年齢も、皆それぞれバラバラなんですが、『FACTORY900が大好き』という一つの共通点で、あの空間が生まれているということに感動すら覚えました。本当に楽しかった!
そして写真で僕も着ていますが、今回購入の方へのプレゼントとなったTシャツも喜んでもらえて、これも本当に嬉しかったです!(僕はデザインしただけですが笑)
お話しさせて頂いた方々、そしてHamayaの皆様、ありがとうございました!!
また来年のイベントにも声をかけてもらえるように、1年頑張っていきます。
では、現場へ戻ります。
tamura
スポンサーサイト
こんにちは。明日、Hamayaさんに向け出発します!7時に待ち合わせですが、起きれるのか。。。笑
はい!本日、田中さんの新作出荷しました!
FA-074 左上から時計回りに col.252→001→181→064
74番はブローです!
田中さんモデルの特徴である“太いブローライン”がより一層際立つモデルになりました。
レンズの天地幅を浅くすることにより、よりブローラインを強調し、全体のバランスをとっています。
さらっとかけられるモデルだと思いますので、明日以降是非ショップさまでお顔に合わせてみてくださいね!
そして残念なお知らせなのですが、col.252のブルーが生地の都合で今回出荷分で終了となります。

気になっていた方はお早めにショップさまへお問い合わせをして下さいませ。
宜しくお願い致します。
それでは3連休、Hamayaさんでお待ちしております!
tamura
こんにちは。来月の展示会の準備をすすめています。招待状、、、日本語って本当に難しいなと感じます汗。文章力のない僕は毎回苦労します。。
はい!本日よりFACTORY900のイベントが始まっています!

群馬県のHamayaさまにて FACTORY900 Festival at Hamaya が開催中です。
期間は本日から23日(日)までで、来週末には青山さん、そして僕もお店に行きます!!僕は念願の初Hamayaさん!嬉しい!
今年も恒例の別注色を作りました。かっこいい仕上がりになっていますので、是非店頭にてご確認くださいね!
そして!今年のDMにも使っていただいたこちらは、僕がデザインを担当しました。

去年暮れに店長の剣持さんから依頼され、はりきって作りました。そして、
Tシャツになっています!!
今回の特別企画、購入者へのプレゼントみたいです!もう900ユーザーさんの反応が気になって気になって…汗。。
詳しくは告知ページをご覧ください。
是非Hamayaさんでお会いしましょう!
では、現場へ戻ります。
tamura
こんにちは。本日、お馴染みの眼鏡Beginさんより特別編集号が発売されました!

表紙はおぎやはぎさん!よーく見ると・・・、小木さんのかけているのは factory900 fa-1121 !!

カラーは842の黒×白。
テレビでもかけてくれていましたが、存在感抜群で良くお似合いです!小木さん、ありがとうございます!!
海で無くさないように使ってもらえたら嬉しいです笑笑。
『はじめての本格眼鏡』は全国のローソン・ファミリーマート・書店でお買い求めになれます。是非、おぎやはぎさんの表紙を見つけたらチェックしてみて下さいね!中にも900が載ってますよ!
では、現場へ戻ります。
tamura
こんにちは。一昨日の雪のおかげで足の指が“しもやけ”に。。。この不快感ったらないです…。
はい!お知らせが続きますが、青山さんのトークイベントが開催されます!

今回は、「sios」,「Micedraw Tokyo」のデザイナーの塩路さんとの対談になります。
塩路さんとは展示会などでお会いすると、メガネを見せてもらったりお話させてもらったりをするのですが、いつも感じることがあります。それは塩路さんの発する言葉は、強く、そして重みを感じること。その「確固たる信念」というものを、このトークイベントでは聞けるかもしれません。青山さんとどんな話をするのでしょうか?!
詳細・ご予約はこちらからどうぞ!!
会場である『TSUGI Lab』とは、福井県鯖江市河和田地区にある錦古里漆器店を改装した場所になります。
そして、ここを拠点として活動しているのが『TSUGI』というデザイン+ものづくりユニットです。
なんと、関西から福井県に移住してきた20代7名で運営されています!凄い!
先日、メンバーの新山さん、今川さんとお話する機会があり、活動内容や立ち上げの経緯などを教えてもらいました。
新山さんとは学年も年も全くの同い年、今川さんはメガネ職人と共通する点が多く、笑いあるひとときを共有できたことが素直に嬉しかったです。それに、同世代、そして県外の人が福井で頑張っていることに大きく刺激を受けました!
まだまだ頑張ろう!!
では、現場へ戻ります。
tamura