fc2ブログ

6月

  0 comments   0 trackback


こんにちは。


先日とある雑誌社の方から「初期のモデル画像が欲しい」という依頼があり、事務所をガサゴソと探り見つけたこちら。

blog_602.jpgFA-053

2003年のIOFT アイウェア・オブ・ザ・イヤー トレンド部門を獲得したモデルです。

撮影する前に改めてまじまじと見ていたのですが、

凄まじいです。

僕が18の時にこんなメガネを作っていたとは。。青山眼鏡すげーっす。


モデルの詳しいことは、青山さんに聞いてみてください。(実は僕も詳しく聞いたことがないので、また聞いてみます。)


ちなみに!


TOKYO BASEに非売品として展示していると思うので、見てみたい方は是非。

もしなかったら店長にこそっと聞いてみてください!



そんな感じで6月スタートしてます。

バテないように今週も頑張ります!



では。



tamura

スポンサーサイト



900

  0 comments   0 trackback


こんにちは。


普段の生活の中で何気なく目にする「数字」。

ふとデジタル表示の時計を見ると、自分の誕生日ってことが僕はめっちゃあるのですが、みなさんどうなのでしょうか?
出勤前と帰宅時間に重なることが多い時間なので、まぁたまたまですよね笑。

車を運転中でもナンバーばっかり見てしまいます。

「86」,「19」,「660」…車名と合わせたナンバーが多いですよね最近は。あと実家がナゴヤ球場に近いので、すげー車に1桁とか2桁のナンバーの車を見ると、すぐ野球選手(背番号)だと思ってしまいます。


あとはやっぱり「900」という数字には敏感に反応します。


昨日のこれ。

blog_598.jpg

やりました!


野球と車好きなのは父親の影響です。



あと!



「ENGINE 7月号」にもレトロ紹介していただきました。

blog_599.jpg

ありがとうございます!


是非書店にてご覧くださいませ。



今日はこんな感じで。



では!



tamura

  0 comments   0 trackback


こんにちは。


今週の早さは異様でした。前回も書きましたが現場での作業に追われ、気付けばもう土曜日。。

全ては新型を楽しみに待っていただいているお客さまのため。もうちょいです。


何度も?ここで書いているかもしれませんが、僕は白のフレーム(900)が好きです。今日は208の白です。

基本的にcol.853白は定番カラーに入れず、裏カラー的な存在でこそっとつくっていたりします。(例外なのもありますけどね。)

それでちょっと会社にある853をゴソゴソとかき集め、改めて見返していると…

blog_580.jpg

blog_581.jpgFA-143 col.853

!!!

143の白の存在感はすごいです。勢いが違います。

あまり知られていないのがもったいないと思ったので、改めて紹介させていただきました。今なら在庫もありますよ!


あと!


近日「白」に関してお知らせがありますので、またこちら覗いてください。


あとあと!


明日からのTOKYO BASEもチェックお願いします。

TOKYO BASE Facebookページ → https://www.facebook.com/FACTORY900TOKYOBASE



それでは!



tamura

工具と

  0 comments   0 trackback


こんにちは。


気付けばもう水曜日。今週は現場の仕事に追われています。日中の現場の暑さと照りつける西日に、またこの季節がやってきたかと感じています。

blog_579.jpg

日々の作業をする中で、様々なトラブルや困り事はつきものです。

そんな今日もどうしてもうまくいかないことがあり、会長に相談したところ…

小一時間ほどでこんな「工具」を作ってくれました。

blog_575.jpg

おそらくもとは使い古したペンチを、先端を僕の「困り事用」に加工してくれています。

作業工程上詳しくは書けないのですが、この先端の開き幅、左右非対称のツメ、全てが計算されたかのようにぴったりで、悩まされていた問題も解決となりました。

改めて会社のもつ「技術力」の原点である、会長の「手」は偉大だと感じました。


900ができあがるまでには数多くの行程があり、それに必要な「道具」や「工具」が工場に溢れています。

僕が使うだけでも…

blog_576.jpg

blog_577.jpg

blog_578.jpg

これでもほんの一部。

どれも同じに見えるかもしれませんが、それぞれに役割や担当があるのです。

モデル数が増えたり、技術的に高度なことをしたり、譲れないデザインがあったり…


もう大変です。笑


全てを「やりがい」と感じ、これからも期待を裏切らないようなものを作っていきます。



今日はこんな感じで。



それでは。



tamura

連休明けと

  0 comments   0 trackback


こんにちは。


本日より連休明け業務が再開しております。

blog_569.jpg

暦通りではありましたが、お休みをいただきましてご迷惑をお掛けいたしました。発送業務等再開しておりますので、到着までしばらくお待ちくださいませ。


お正月ぶりのまとまったお休みで、僕もしっかりと実家で休ませてもらいました。

今日からまた仕事モードに切り替え、量産と新型の構想をしっかりやっていきます!

ちなみに、さきほど青山さんから新型のスケッチ2型を見せられました。かっこいいやつです。



やらねば。



そんな感じで今週も頑張ります。



最後に2015GWダイジェストの写真を。

blog_570.jpg

blog_571.jpg

きょうだいが揃い実家でBBQ→マシュマロを焼く→カレー→カレー→うなぎ→ホットケーキ。

食べてばっか!笑







では。



tamura